皆さんこんにちは。健康食品研究所、所員の山丸です。
健康診断などで食生活に気を付けるように言われたけれど、どう改善していったら良いのか分からない。よく聞く話ですね。
糖質やカロリーコントロール、そしてダイエットにもってこいの注目食品があります。それが、
100%豆でできている麺、その名も「ゼンブヌードル」です。
この記事では、
・豆でできているゼンブヌードルはまずいの?
・ゼンブヌードルがおすすめの理由は低GI食品で○○が豊富?
・ゼンブヌードルがおすすめの理由は簡単に取り入れることができる?
を知ることができます。
健康に気を使っている人から始めている!ZENBヌードルについて詳しく見ていきましょう。
安心して食べれるゼンブヌードルはミツカンが開発した豆麺

糖質や血糖値に気を付ける食生活ってどのようなものだとイメージしますか?
普段の食事から改善して健康を維持していくって、なかなか難しいものですよね。
手作りすると材料費がかさんだり手間もかかるし、フードロスになることも。
そのためオイシックスなどの必要な分だけをバランスの良い献立に合わせて定期配送してくれるサービスや定期宅配を利用する人も多い…そんな時代ですね~。
普段の食事をちょっとだけ気を付けたい、そのような場合にパパっと取り入れられるパスタのような麺があったら重宝しますよね。特にカロリーが気になる場合は、麺類は避けたいですしね。
そこで注目されているのがゼンブヌードルです。

ゼンブヌードルの商品概要は、ざっくりまとめると以下のようになります。
・ミツカンクループのZENBが研究開発して生み出した世界初の黄えんどう豆100%のヌードル。
・糖質が少なく、グルテンフリーの低GI食品。
・食物繊維、たんぱく質が豊富に含まれている。
もう、必要な情報を全部発表してしまいました。笑
具体的にカロリーを比較すると、乾麺のパスタ一食分が約340キロカロリーなのに対し、ゼンブヌードルは約244キロカロリーです。
これだけでも、普通のパスタを食べずに置き換えする価値が分かると思います。
低GIという聞きなれない言葉がありますが、これもゼンブヌードルを推せる理由の一つです。
GI値とは食品に含まれる糖質の吸収度合を示す言葉で、ゼンブヌードルは糖質の吸収が穏やかな食品なのです。
つまり、ゼンブヌードルは、ダイエットや糖質、血糖値が気になる方に向いている食品、ということですね!
それだけでななく、グルテンフリーということは、血糖値や脂肪が気になる方、最近多いと言われている小麦アレルギーの人も安心して美味しく食べられる食品ということです。
グルテンは、さまざまな不調を起こす原因とも言われていて、腸内環境の乱れによる肌荒れ、ニキビ、便秘、倦怠感、疲労感などが挙げられます。怖…
麺が食べたいけど成分が気になる…そんな方も安心して食べれる!ミツカンが作った国内製造のゼンブヌードルは、まずいという意見もあります。実際に味はどうなのでしょうか?
次のページで、ミツカンZENBのゼンブヌードルの気になる味について解説していきます!
おすすめ記事
No responses yet