皆さんこんにちは。

健康食品研究所の山丸です。

突然ですが、巣入りはちみつって食べたことがありますか?

お土産屋さんやこだわりのカフェなどで見かけたことはありますよね。

今はネットで高品質のものが簡単に手に入るので、自分用に購入する方も増えているんです。

そこで、今回は、ハチの巣の栄養について徹底解剖したいと思います。

はちみつでなく、ハチの巣、つまりコムハニーをまるごと食べると○○なんです…!

その○○とは…?

それでは、ハチの巣の秘密に迫ってみたいと思います。

注目されている理由は、ハチの巣の栄養や効果にあり!

まず、ハチの巣はどのような成分でできているのでしょうか?

それは、ブドウ糖と果糖です。

その中に、さらに重要な成分が含まれています。

・ビタミン

・アミノ酸

・ミネラル

これだけでも凄いのに、ハチの巣を食べることでとることのできる超重要栄養素

プロポリス

です!

プロポリスってよく聞く名前ですよね。風邪の時に喉に良いという理由でのど飴に含まれたり、サプリになっている成分です。

その実態は…??

・ビタミン

・ミネラル

・フラボノイド

このような栄養で出来ているんです。

フラボノイドは、植物が自分を紫外線から守るための成分でもあり、抗酸化作用や抗菌・殺菌作用があることで知られていますね。

喉の調子が悪くなることでプロポリスをとると良いとされる理由がよく分かりますね!

ハチが巣を形成するための蜜蝋やコーティングのことをコムハニーと呼びます。

この蜜蝋、つまりコムハニーの栄養も丸ごと食べれるので、美味しさだけでなく、栄養の面からもハチの巣は注目されているのです。

実際、ハチの巣を食べることでどのような効果が期待できるのでしょうか?

次のページで詳しく紹介していきます!

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です