ココナッツオイルは、食べるだけでなく、髪や肌にも使える万能アイテムです。人気であるからこそ製品の種類が多いわけですが、ココナッツオイルを購入するときはどのようなことに気を付ければいいのでしょうか?この記事では、ココナッツオイルを買うときの注意点やココナッツオイルにありがちなRBDという謎の表記についてご紹介しています。

ただココナッツオイルを取り入れたら良いってわけじゃない!購入するときのポイントをおさえておき、今後に活かしていきましょう。

なぜココナッツオイルは体に良い油と言われているのか?

ココナッツオイルがなぜ注目され、健康的なオイルとして注目されているのでしょうかそれには理由があります。

大きな理由は、ココナッツオイルはトランス脂肪酸を含まないからです。トランス脂肪酸とは不飽和脂肪酸の一種です。肥満やアレルギー症状の悪化、動脈硬化、認知機能の低下などの原因の一つになっているとされています。有名なのはマーガリン、ポテチ、ドーナツといった揚げ物に含まれている確率が高いということですね。米国では、FDA(米食品医薬品局)という機関が、2018年までにトランス脂肪酸の食品添加を全廃することを発表しています。それだけ問題な成分ということが分かりますね。

ココナッツオイルはこのトランス脂肪酸を含んでいません。それどころか、代謝が良い中鎖脂肪酸を含む健康的な油なのです。だから注目されているのです。

有機JAS認定 ココナッツオイル 200ml [ 送料無料 ]オーガニック エクストラバージン 有機 ココナッツ エキストラバージン 肌 ココナッツ油 ハンズ 有機 ココナッツオイル オーガニック エキストラバージン

価格:1,296円
(2022/8/6 11:09時点)

中鎖脂肪酸の特徴は、体内に蓄積されずエネルギー分解されやすく、体内に蓄積されません。消化スピードが速いことも特徴の1つです。トランス脂肪酸と比較すると長鎖脂肪酸よりも消化は約4倍早いです。体脂肪もつきにくく、長鎖脂肪酸の酸化燃焼も手伝ってくれます。これらの理由から、ココナッツオイルは体に良いオイルとして注目され信頼されているわけです。

ココナッツオイルに期待できる効果は以下の通りです。

肥満予防、コレステロール値の低下、糖尿病予防、心臓血管病のリスク低下、便秘、免疫力の向上、認知症予防、甲状腺機能の改善、アトピーなどの皮膚炎の改善・・・

上記以外にもありますが、代表的なものだけでも沢山の期待できる効果があることが分かりますね。

さて、ココナッツオイルはどこをチェックして購入したらいいのでしょうか?次の項目で説明していきます。

ココウェル オーガニック ココナッツオイル 【2個セット】エクストラバージン 360g エクスペラー製法有機JAS認証 定番 健康オイル 中鎖脂肪酸 抗菌作用 ダイエット スキンケア MCTオイル オイルプリング ケトン体 おすすめ エキストラバージン

価格:3,980円
(2022/8/6 11:10時点)

RBDとは?ココナッツオイルを買うときに気を付けたいこと

ココナッツオイルを購入するときには表記を確認して購入されることをおすすめします。

なぜかというと、ココナッツオイルは大きく3つの種類に分けられます。

・バージンオイル

・エクストラバージンオイル

・RBDオイル

これらはそれぞれ精製方法によって含まれる成分、風味が違います。順にみていきましょう。

バージンオイル、エキストラバージンオイル

【ポイント最大23倍】GronG(グロング) オーガニックエクストラバージンココナッツオイル 500ml

価格:1,480円
(2022/8/6 11:12時点)

バージンオイルやエクストラバージンオイルは、低温圧搾製法で作られているオイルで、中鎖脂肪酸などの栄養素が豊富なオイルです。ココナッツの風味が豊かなのでココナッツ好きの人向きのオイルですね。中鎖脂肪酸は保湿効果も高いので髪や肌に塗ってケア目的で使うのも◎。エキストラバージンオイルはさらに品質にこだわる人に向いています。

RBDオイル

送料無料 ココナッツオイル100% ナチュレオ 912g 無臭タイプです NHKあさイチで紹介 賞味期限2024年6月

価格:2,592円
(2022/8/6 11:13時点)

RBDオイルは、精製、漂白、脱臭しているので、ココナッツ特有の風味が取り除かれているオイルです。そのため料理や飲み物に加えて使うことに向いているオイルですね。作り方は、ココナッツを乾燥させ高温で圧搾します。使いやすい分、栄養が抜けてしまっている場合もあるので成分表記は確認するのがおすすめです。

まとめ

有機JAS ココナッツオイル アロマ 400ml 12個 エキストラバージン ベトナム産 オーガニック 冷温圧搾一番搾り コールドプレス 無添加 無精製

 

ココナッツオイルと言っても種類があり、有機JAS規格、USDA、EUオーガニック認定かチェックすると尚いいです。輸入品であればUSDA、EUオーガニック認定の記載があり、しかるべき機関に有機認証されていることを指します。

他にチェックしておきたい項目がるとすれば、生産地、原産国です。フィリピン、スリランカは栽培の歴史も深いです。最近増えているのはベトナム、アメリカ、タイなど。これらは栽培方法をチェックしてみると安心ですね。

用途や質など、求めるもので様々な種類を選ぶことのできるココナッツオイル。ぜひ取り入れてみて下さいね。



おすすめ記事

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です