皆さんこんにちは。健康食品研究所、所員の山丸です。
便秘はさまざまな原因が挙げられますが、水分不足、油分不足が便秘の原因の1つとしてあげられます。
オイルを意識的に摂取することで便秘の改善に効果があると言われていますよね。
ただ、オリーブオイル、アマニ油、ごま油、えごま油、米油など、オイルって種類がいっぱいありすぎで、何を選んでいいのか分からないですよね。
この記事では、お通じ改善に効果があると言われているオイルの摂取と種類について解説しています。
種類がたくさんのオイルの中から栄養豊富で自分に合っているオイルを効果的に選び、便秘の改善に役立てましょう!
便秘改善の効果が期待できるオイルとは?

そもそも便秘になる原因として挙げられるのは、
・食物繊維不足
・水分不足
・油分不足
です。これらの要因が組み合わさり便秘になっていることもあれば、1つ不足しているだけでも便秘が起こります。
油を摂取することで便の滑りもよくなり、油に含まれている脂肪酸が腸の動きを活発にします。
油は適量採ったほうがいいのですが、便秘の改善に重要なのは植物性油ということです。
オイルを取らなきゃ!ということで、お肉や揚げ物を食べても便秘の改善にはならないのです。
植物性油は便秘改善に欠かせない自律神経を調整し、腸の運動を活発にするB1が体内で消費される量を節約してくれます。腸内や体内でバランサーとしての役割を果たしてくれるのです。すごい!

便秘の改善には植物性油。では、植物性油はとは?
代表的な植物性油は、アマニ油、えごま油、オリーブオイル、グレープシード、コーン油、ココナッツオイル、ごま油、こめ油があります。
次のページで、便秘にいいオイルの種類について詳しく見ていきましょう。
おすすめ記事