皆さまこんにちは。健康食品研究所、所員の山丸です。

突然ですが、スマホ老眼って聞いたことありませんか?

年齢が若くても、スマホ老眼になっている人が増えているようですね。

老眼と言えば、割と年齢が高い人がなるイメージがありますが、

最近はそんなことないんですよ。

スマホを使っている人なら、誰でもスマホ老眼になる可能性があるんです!

そもそも、スマホ老眼とはどのような状態をいうのでしょうか?

この記事では、スマホ老眼の原因や、スマホ老眼にならないための疲れ目ケアについてご紹介しています。

2022年は、全力でスマホ老眼回避しましょ!!

それでは早速みていきましょう。

目次

  1. スマホを持っていたら要注意?実は身近すぎるスマホ老眼
  2. 即実行したい、スマホ老眼の対処法とは?
  3. まとめ

スマホを持っていたら要注意?実は身近すぎるスマホ老眼

端的にお伝えすると、

スマートフォンを持っていれば誰しもがなりうるのがスマホ老眼です。

まじか…どうしようもないじゃん。

と思っていても始まりません。早速どんな行動をとっていたらスマホ老眼になる可能性があるのかチェックしていきましょう。

スマホ老眼チェックリスト

🔲スマホを見る時間が15分以上の時が多い
🔲目とスマホの距離が40センチ以内
🔲目が乾きがち

1つでも思い当たったら要注意ですが、3つすべて当てはまる場合は要改善です!!

15分以上YouTubeや漫画を読んだり、至近距離でスマホを見ていたり、画面の見過ぎやエアコンで目が乾燥したり…どなたでも思い当たるところがあるのではないでしょうか?

言っておきますが、スマホでなくても、タブレットやパソコンでも同じことです!!

意外に毎日にやっちまってますよね…。

スマホ老眼の症状とは?

実際にスマホ老眼とはどのような症状なのでしょうか?

まずは一般的な老眼から説明していきたいと思います。

目の中には水晶体という部分があり、そこが硬くなったりします。

また、毛様体筋という目にある筋肉部分が衰えたりします。

これらは加齢とともに起こることなのですが、このような状態になるとどうなると思いますか?

目のピントが合わなくなります。

ピント調節の機能が加齢によって低下した状態、これが一般的な老眼というものです。

では、スマホ老眼はどうなのでしょうか?

スマホ老眼は、毛様体筋が凝り固まることにより、ピント調節が上手にできない状態を指します。

えっ?

それって普通老眼と一緒なのでは?と思った、そこのあなた…

スマホ老眼は、普通の老眼と、原因が違います。

スマホ老眼の原因、それは…

近すぎる距離でスマホを見続けることです!

↑サプリを取り入れるのも手です!

前項のチェックリストでも紹介したように、至近距離でスマホを見続けることはスマホ老眼まっしぐらな行動なのです。

スマホ老眼の症状は、具体的には

ピントが合わない・目に疲労感がある・目が乾きやすい

といった症状が見受けられます。

疲れ目に起こりがちな症状ですが、スマホ画面の見過ぎが思い当たるのならば、

それはすでに、スマホ老眼かもしれません…!

即実行したい、スマホ老眼の対処法とは?

知らず知らずのうちに忍び寄るスマホ老眼。なりたくない~!

すでになっている人も予備軍の人も、実践することで様々な不調を軽減できる可能性がありますよ。

具体的な対処法について確認していきましょう。

絶対になりたくない&改善したい!スマホ老眼の対処法

1時間作業したら10~15分目を休ませる
スマホを使うときは目から放して見る
まばたきを意識したり目薬を取り入れる

このように、スマホ老眼対策は今日、今すぐから実践できます。

スマホ老眼に心当たりがある人もそうでない人も、意識的に取り入れていきましょう。

↑目薬は気づいたときにこまめに差すのも効果的です!

まとめ

いかがでしたか?

スマホ老眼は、目から近い距離でスマホ画面を凝視することにより、目の中の筋肉が凝り固まってしまうことで起こります。

暗闇でスマホを見たりすることも目にはよくないですし、ブルーライトも目に負担があるそうです。

ちょっとした何気ない動作でスマホ老眼予備軍になってしまう可能性があります。

スマホ老眼になってしまうと、目のピントが合わない、目の疲労感や乾燥があるなどのほかにも、

肩こり、首こり、頭痛などを引き起こす可能性だってあるんです。

スマホ老眼になってしまう前に、意識的に気を付けていきたいですよね。

目の健康は日々の心がけから!

それでは。

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です