女性も男性も1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
「糖質制限ダイエット」
最近ではいろいろな食品、飲料の糖質オフ品がでていますね。
どうも、健康食品研究所の森です。
今回は糖質についてご紹介していこうと思います!
そもそも糖質ってなに?
糖質とは三大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質)のうちの炭水化物の一部です。炭水化物は、人が消化吸収できる「糖質」と消化できない「食物繊維」の二つに分けられます。
炭水化物=糖質+食物繊維
糖質って聞くと何か良くないモノかも…って想像する人も少なくありませんが、実際は生きていく上で必要なエネルギー源です。
よく、「糖」という文字が付いているので糖質は甘い、と言われがちですが、糖質には甘い糖質と甘くない糖質があります。
①甘い糖質
砂糖や水あめなどが甘い糖質の代表的なものです。果物の甘さなども糖質によるものですから、イメージしやすいのではないでしょうか?
代表的な甘い糖質は、ブドウ糖、果糖、砂糖などです。ブドウ糖や果糖を摂取すると、小腸まで届いて、そのまま体内に吸収されます。
②甘くない糖質
甘くないので「糖」質だとイメージしにくいのですが、デンプンが甘くない糖質の代表です。
デンプンは米や小麦粉、いもなどの主成分です。ですから、ご飯やパンなどはさほど甘いと感じませんが、これらの食品はたくさんの糖質を含んでいることになります。デンプンはブドウ糖が多数つながったもので、最終的に小腸でたくさんのブドウ糖にまで分解されて吸収されます。
ここから本題
糖質の摂取量を少なくすることを糖質制限といいます。そのまんまですね。
糖質制限を継続すると、体重が多めの人にはダイエット効果があるといわれています。
ここからはその仕組みを解説していきます!
糖質が脂肪になる原因
①まず、小腸でブドウ糖が吸収されると、血糖値が上昇します。
糖質の摂取量が多いほど、吸収されるブドウ糖も多くなり、血糖値も高くなります。
②そして血糖値の上昇に応答して「インスリン」というホルモンが分泌されます。インスリンは血液中の糖質を細胞に取り込むよう命令を出すホルモンで、血糖値が高いほど多く分泌されます。
③このインスリンの働きによって、血液中のブドウ糖は全身の細胞に取り込まれます。
④取り込まれたぶどう糖は主に活動エネルギーを得るために消費されます。しかし、余ったぶどう糖は脂肪細胞に取り込まれます。
⑤この余ったぶどう糖は、インスリンの働きによって脂肪に変えられて蓄えられます。※ここ重要
「糖質が太る原因だ」といわれる理由は、糖質を摂り過ぎて余った分が脂肪に変換されて蓄えられることが原因です。
じゃあ糖質制限したら…?
糖質制限を実践すると、摂取量が少ないぶん血糖値の上昇が少なくなるから、インスリンの分泌量が減る。
結果、インスリンの働きは穏やかになるから、脂肪がつきにくくなります。
さらに、活動エネルギーとして消費されずに余って脂肪に変わる糖質が少なくなるので太りにくくなるというワケ!
ではここから糖質カットダイエットのメリットを…
なんといっても1番のメリットはお手軽さではないでしょうか?
「糖質の多く含まれる食品を減らすだけで痩せる」という手軽さ!
糖質は、ご飯や麺、パン、果物、スイーツ類などに豊富に含まれています。糖質制限ダイエットはこれらを控え、代わりに肉類と野菜を食べることで栄養のバランスも取れるという食事法です。
凄くね…?
お手軽なうえに栄養バランスまで取れるなんて…
よくある無理なダイエットとは大違いだ…これは流行るワケだわ。
しかも結果にコミットしやすい、っていうのもミソ。
例え途中で挫折してしまっても、やっていた期間は効果を感じられていただろうから再挑戦する人が多い…らしい。
そしてこれも大きなメリット
満腹感が続くから、ストレスが少ない!
糖質制限ダイエットでは減らした糖質の代わりに、肉や魚、卵などのたんぱく質をたっぷり取ります。
肉などの食品には同時に脂肪を含んでいることから、消化に時間がかかります。次の食事まで満腹感が長続きするので、ストレスも少なく、意識せずにカロリーセーブができちゃうんです!
でもお肉とか食べるならやっぱりコメ食いたいしな…って思いますよね…
こんなんあったわ
これで糖質オフしながらコメが食えるぜ…
いいことづくめに聞こえる糖質カットダイエットですが、どんなものにもデメリットはあります。
次回はデメリットについてもご紹介していこうと思います。
それでは!トランキーロ!無理のないダイエットで結果にコミット!