タイトルはちょっと前までの夕方になると足がぱんっぱんにむくんでつらかった頃の私の心の叫びです。笑
もうね、足だけじゃなく全身むっくむくなんですよ。
私が太って見えるのはデブだからじゃなくむくんでるからなんですよ!!って大きい声で叫びたいくらいでした。
しかし、今からご紹介する方法やサプリを実践するようになってかなりむくみが改善されたので今回はむくみに悩んでる方へ向けてご紹介したいと思います~。

なんでむくむの??
体内の水分は、細胞に栄養を送ったり老廃物の除去など行いながら、細胞や血管の中を循環することで体内の水分バランスを適正に保っています。
しかしながら、血液の循環が滞ると、血管から細胞の間に流れ出る水分が多くなったり、血管やリンパ管へ吸収される水分が減り、細胞と細胞の間に余分な水分が溜まってしまい『むくみ』が発生してしまいます。
とくに脚は、心臓から遠く下にあるので重力の影響で血液が心臓に戻りにくく、さらに、立ったり、座ったりしたまま体をあまり動かさないでいると血液の流れも悪くなり、むくみが出やすくなります。
その他にも塩分の摂りすぎ、睡眠不足、運動不足、ストレスなど、むくみは様々な理由で起こります。

むくみを軽減するには
むくみを軽減するには、『血液の循環を良くし、余分な水分を溜めにくいカラダの状態を維持する』ことが大切です。
そのためには、
- 塩分やアルコールを控える
- 適度な運動と適度な筋力をつける
- 睡眠不足、ストレスを避ける
など、規則正しい生活習慣の継続が必要となってきます。
しかしながら、実際に規則正しい生活を毎日継続していくのはなかなか難しいですよね。。。
そこで、私が試してよかったものをご紹介していきますね!
サプリメント摂取
むくみには体内の余分な水分を排出するのにカリウムが多く含まれる食品(りんご、バナナ、アボカドなど)を積極的に摂取することが推奨されています。
が、毎日それらを摂るのはちょーっとめんどくさい。。
もうちょっと手軽に摂れるものはないかなと探したのがサプリメントです。
サプリメントも何種類か試したんですが、一番続けやすく効果があったのがこちら。
和漢の森の『ヒハツ&ギャバの恵み』は、ヒハツ由来ピペリン類とGABA(ギャバ)を配合、脚の『むくみを軽減』、手の『冷えを軽減』する働きが報告された機能性表示食品です。
さらに、サポート成分として、和漢の王様とも呼ばれる『田七人参』をはじめ、オタネニンジン、ショウガ、オオバコ種子など、巡りをサポートする11種類の和漢素材を配合した非常に贅沢なサプリ。
1日2粒、飲みやすい小粒タイプのタブレットです。
ヒト臨床試験済みの機能性表示食品なので、むくみが気になっている方には一番おすすめのサプリです。
インスタやTVでも紹介され話題!セルライ子!
足のむくみとりにはやはりマッサージ。
でも、自分の手だけで足全体をマッサージしようとすると思ったより大変で疲れちゃう。。。笑
そこで最初に思い付いたのがフォームローラー!

こんな風に自分の体重をかけてコロコロするんですがコツをつかむまで少し難しい&わりとハード。。!!
もう少し手軽なものはないかなと見つけたのがこちら!
セルライ子はその名前の通り、全身のセルライトを刺激する41cmほどの長さの棒状のツール。
重さも200gと軽くて、扱いやすくなっています。
棒の両端を持ってふくらはぎをコロコロするだけでセルライトだけじゃなく手軽にむくみが撃退できちゃいます!
TVで紹介されてから一時期欠品が続きましたが、最近は手にはいりやすくなりました。
私はお風呂上りにヴェレダのホワイトバーチボディオイルを塗ってからセルライ子でコロコロしてます。
こちらは、ヒップや太もも、二の腕周りの肌をケアするためにわざわざ開発されたボディオイル。
だから気になる箇所にピンポイントでアプローチしてくれるんです。
商品名にもあるホワイトバーチ、つまりシラカバは肌の引き締めや弾力を保つ効果があり、海外では魔法の木と言われるほどで、実際にこのオイルでマッサージをすると新陳代謝が高まり皮下組織を引き締めてくれる効果もあるそうで……まさに、魔法のオイル!!
この2つを組み合わせることによって翌朝の足の爽快感が違う!
そして、サプリメントのおかげで全身のむくみもかなり軽減されました~!!
ぜひぜひむくみにお悩みの方に試して欲しい商品となっております!