皆様の健康のために日々健康食品を研究しております

ストレス ペット 健康

ペットの健康を考える【ウサギ長生きのコツ】

※この記事にはかわいいウサギがたくさん貼られています。苦手な方はブラウザバックを
お久しぶりですね。健康食品研究所、所員の森です。
突然ですが、皆さんはストレス解消していますか?

私はバイクに乗ったり、お酒を飲んだりでごまかしています。
でも、もっと癒しが欲しい…
癒されたい…

そうだ!ペットに癒してもらおう!

我が家のお嬢様

アニマルセラピーはかなりストレスに有効らしいしな…
ちなみにアニマルセラピーはストレス解消だけでなく、認知症とかうつ病などの症状改善に期待できるとして医療現場や福祉現場にも取り入れられているんですよ!

ご自身でペットを飼っている人はどんどん癒されてください。
しかし、そこで気になるのが

ペットの健康

ではないでしょうか?
私たちに癒しを与えてくれるペット。できる限り長い期間一緒に過ごしたいですよね。
そこで今回は我々の心の健康のために、まずはペットの健康を維持しよう!
という記事になります。

私はウサギブリーダーなのでウサギのこと書きますね。

ウサギの健康について

ウサギは愛くるしい見た目&おとなしい性格(うちの子はおとなしくない)でいまや大人気!。
大切なわが子には長生きしてもらいたい…
ウサギの寿命や平均年齢、意外と知らない方も多いのではないでしょうか?ここからはウサギの寿命や長生きのコツをご紹介します。

  1. ウサギの平均寿命
  2. ウサギの年齢
  3. ウサギ長生きポイント
  4. まとめ
愛くるしい

ウサギの平均寿命

種類によっても多少異なるそうですが、ウサギの寿命は一般的には5~8年らしい。
まあでも今は飼育環境とかウサギの飼育に関する知識や医療の発達により、10年以上長生きするウサギもいます。うちの子も長生きして欲しいなぁ…
ペットとして考えると、犬とか猫よりは短命なのは間違いない。
でも健康状態やご飯の種類、与え方、衛生管理の違いで大きく変わるんです!

ウサギの年齢

ウサギの年齢を人間の年齢に変換すると、1ヶ月で2歳、1年で20歳、5年で46歳、8年で64歳になります。たった1年で成人…
あっというまに成長するんですよね…
ウチの子はもうそろそろ3歳になるんで人間に換算したら30代半ば…私と同じくらいだ…
ちなみにウサギは1歳までが成長期で、4歳まで維持期、7歳まで中年期、7歳以上は高齢期と言われています。
あ、豆知識ですが、ギネスにのっている過去最も長生きしたといわれているウサギはオーストラリアの野生のウサギ。
驚きの18歳!!人間換算すると154歳くらい!ヤバい!

私は同世代をなでなでしていた…!?

ウサギ長生きポイント

それではここから本題!かわいいかわいいウサギさんと1日でも多く一緒にいるためにできることをご紹介していきます!

①健康状態のチェック

これほんと大事。ウサギって基本鳴かない。静か。あと結構同じ場所でジッとしてることも多い。
なので気づかないうちに病気が進行してたりする。
見た目で分かるころには手遅れなことも…
ウサギは5歳くらいから老化が始まるらしく、それくらいの時期から様々な病気になる可能性が出てきます。
しかし!たとえ病気になっていたとしても、早めの対処をすることにより結果が大きく変わることもあります。また、健康時のウサギの状態を知っておくことはとても大事なことで、病的状態になったときの変化が、診断や治療にも影響してくることがあります。
だから毎日ウサギを見て微細な変化にも気づけるようにしておきましょう!

②病院になれておこう!

病院に慣らすためにもグルーミングや爪切り、健康診断など外出や病院に慣らしておくことも大切。
私は爪切りもかねて2ヶ月に1回は病院に連れて行っています。
何か病気にかかったときにも病院に慣らしておくことでウサギもストレスなく診断を受けることができます。

うちの子は外出あまり好きじゃない

③避妊手術

ウサギは生殖器のトラブルが比較的多い動物。
特に女の子の子宮疾患の発生率は非常に高く、4歳以上の雌の50~80%が子宮の癌になるという報告もあるくらいです。怖いですね。
子宮の癌は早期に体調の変化などの症状として出てくることが少ないから定期的に健康診断を受けたり、子宮疾患の予防として避妊手術をしておくのは女の子のウサギにとって長生きのポイントになってくるといえます。

④適切な食事&体格の維持

ウサギはご存じ草食動物。
牧草を食べることが健康につながります。牧草に含まれる食物繊維は消化器官の働きをサポートしてくれます。
また、牧草はしっかり嚙まないと飲み込むことができません。
しっかりかみかみすることで不正咬合も防ぐことができます。
つまり牧草をしっかり食べさせることはウサギの歯と腸の健康を保つためには必要不可欠です。
ウサギのご飯としてはペレットがありますがこのペレットはウサギにとってはむしろオヤツ。
カロリーも高く、おいしいのであげすぎると肥満のもとになります。
栄養バランス的に少しは与えたほうがいいんですが、あげすぎ厳禁!太りやすくなるし、牧草食べなくなります!
肥満が健康に悪いのは人間もウサギも一緒です!
私は牧草バイキングにしてペレットは1日15gくらいあげてます。

牧草バイキングを堪能中

愛するうさぎにプレミアムな牧草を『モグピョン スーパープレミアムチモシー 1番刈り』

⑤ストレスを少なくしよう!

人間と一緒ですね。
ストレスは短命の元。毎日一緒に過ごしていくうえでもウサギにストレスを感じさせない環境つくりは大切です。
もともとウサギは捕食される側の動物。臆病です。
大きな音であったり、急激な環境の変化を嫌うことが多いです。

もちろん個体差もあるので一概には言えませんし、感じるストレスも様々です。
うちの子は引っ越しという大きな環境の変化を2回経験していますが、まったく動じていませんでした。

引っ越し当日のウサギ。え?前から住んでた?

知らない人がくると大きなストレスを感じてしまう子もいれば、人間大好きな子もいます。
他のウサギが大好きな子もいれば大嫌いな子もいます。
我が子の性格を理解し、対応していきましょう。
さらに、一人の時間も作ってあげることも大切。うさぎは寂しいと死ぬ、という話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?
そんなことは全くないです。被捕食者であるうさぎにとって、一人でいる時間とは休息をとるための重要な時間です。
可愛くてついついかまってしまいたくなる気持ちは痛いほどわかりますが、そっとしておく時間も作ってあげてください。

リラックス時はほっといて!

まとめ

我が子をよく知り、その子にあった生活を送らせてあげることができれば長生きに繋がると思います。
日々の食生活に気を付けたり、運動させたり…
また、体重管理や定期健診により病気の早期発見も可能です!
日々、愛情を注いでペットと一緒に長生きしましょう!

それでは…トランキーロ!ペットに心を癒してもらおう!

健康食品研究TOP

おすすめ