皆様の健康のために日々健康食品を研究しております

健康 睡眠 肩こり

なーんか梅雨時期だるいの、私だけ?

みなさん、こんにちは!
健康食品研究員のタナベです!

現在、九州は梅雨の真っただ中ですね!
毎日じめじめして、なーんか気分も乗らなくて、挙句の果てには「なんか‥からだだる‥」と思っている方も多いのではないでしょうか?

特に女性は天気・気圧の影響を受けやすいので、私と同じような体調不良の方もいるのでは(ToT)/?

今回は、梅雨時期限定の体調不良の原因について調べてみました!

女性の6割が体調不良?!「梅雨だる」の原因と対策

梅雨時期限定のからだのだるさ‥略して「梅雨だる」!
梅雨の時期になると、何となくカラダがだるい、肩がこるといった「梅雨だる」を訴える方が多く、ある調査では女性の62%が不調を感じていると報告されています(・□・;)!
「梅雨だる」→「夏バテ」に繋がってしまわないよう、原因と対策を知って、梅雨だるを解消していきましょう!

梅雨だるの原因について

原因① 毎日続くする低気圧
梅雨のこの時期、大気は低気圧配置になりますよね?
大気が低気圧になると、身体は副交感神経が優位に働くようになります。
副交感神経は、緊張をほぐして身体を休ませる神経ですので、身体がお休みモードになって、「だるい」「やる気が出ない」と感じてしまうのです。
また、低気圧が続くと「ヒスタミン」という炎症物質(発痛物質)の分泌が多くなり、肩こり、偏頭痛などがひどくなる場合があります。

原因② 気温の寒暖差
この時期は、雨で気温がぐっと下がったかと思うと、翌日は真夏のような暑さになったり、同じ一日でも朝夕は冷え込んだりと、気温差の激しい時期でもあります。
このような気温差は、身体にとってストレス・ダメージとなり、疲れやすくなってしまうのです。
また、じめじめした室内が嫌で、みなさん冷房に頼っていませんか?
それも寒暖差の原因になっているかもしれません(; ・`д・´)!

原因③ 湿邪(しつじゃ)
「湿邪」とは、体内の余分な水分が引き金となって消化器系に影響をおよぼし、だるさや食欲不振、消化不良、下痢や便秘を引き起こす病気のことを指します。
湿度が高く、身体の代謝も落ちがちなこの時期にかかりやすくなります。

さらば!梅雨だる!

「梅雨って地味に期間長いし‥!早く梅雨終わって‥!」を思っている方へ!
起きているときに交換神経が、休んでいるときに副交感神経が優位に働くよう、生体リズムを整える様な生活習慣を心がけましょう!

① 朝起きたらカーテンを開けて光を浴び、体内時計をリセット
② 雨や曇りでもカーテンを開け、部屋を明るくしましょう!
③ きちんと朝食をとって活動モードにスイッチ!
④ 日中は意識して活動的に!
⑤ ウォーキングやジョギング、雨ならストレッチなどの軽めの運動を習慣化!
⑥ 夜はぬるめの湯船にゆっくりつかり心身をリラックス~
⑦ 1日7~8時間の睡眠をとりましょう

私が特に意識をしているのは、①と④と⑦です!
① 朝起きたらカーテンを開けて光を浴び、体内時計をリセット
実は私は、夜寝るときはカーテンは閉めないで眠ります!
自然の光だけで早く目が覚めたときの、あの気持ちよさが忘れられなくて‥( *´艸`)!
朝目が覚めて、梅雨時期の晴れ間だった時とかは、ちょっと嬉しいです♥♥

④ 日中は意識して活動的に!
「”活動的に”って何?」って思いませんか?(笑)
私は、意識していろんな人と話すことを意識しています!
同じ職場のスタッフはもちろん、通りすがりのおばあちゃんや、スーパーの店員さんなど‥
思わぬところで話が盛り上がったりして、その後は1日すがすがしい気持ちで過ごせますよ♥
コロナのことを気にして、人とのつながりを避けていたら、むしろ病気になっちゃいますよ‥!

⑦ 1日7~8時間の睡眠をとりましょう
疲れたからと言って寝すぎても、むしろ逆効果‥
人の体っていうのは難しいな‥と思うことが時々ありますが、美肌のためにも健康のためにも睡眠って大切ですね♥

いかがでしたか?
「今の時期にぴったりだ!」と思って、この記事を書かせていただきました( *´艸`)!
私も気温・湿度・寒暖差に振り回されることが多々あります。
でも、そんなものによって気持ちが落ちちゃうのはもったいない!
ここで心機一転!すっきり気分で頑張っていきましょう~(*^▽^*)!!

おすすめ